「錨」と「碇」の違いとは?漢字の使われ方に違いについて説明します
- 2024.06.20
- お役立ち情報
船具としてのいかり、という文字をパソコンで変換しますと、二つの文字が出てきます。
「錨」と「碇」です。
この二つの漢字には明確な違いがあります。
今回は漢字の違う「錨」と「碇」について、説明していきます。
まずはいかりという船具の説明をします。
いかりというのは船底に停泊させておくための重りです。
漢字の「錨」の方の文字は日本船に用いられるもので、重りとしての素材には石や木や鉄が使用されていました。
「碇」の方のいかりは西洋船の方に使用されるもので、石の重りを意味しています。
このように、いかり、という同じ船具を意味していても、起源によって異なる漢字を用いることがあり、漢字について調べてみると歴史をひもとくことができます。
-
前の記事
船の錨の重さはどのくらい?意外と知らない船のアレコレを徹底調査 2024.06.20
-
次の記事
【連結金具編】今から聞けない船具の使い方を徹底解説! 2024.06.20